スマートフォン専用ページを表示
ゆうゆうブログ<みなの福祉会>
社会福祉法人みなの福祉会の近況報告やお知らせを掲載しています。
TOP
/ 大浜(グループホーム)
<<
1
2
3
4
>>
2016年02月18日
椿の花
グループホーム大浜で見事な椿の花が咲きました。
このお花、なんとビニールの買い物袋で作ったんです。
花びらはビニール袋、花の芯は果物を保護するネットを使った
エコフラワーなんです。
そのお花を本物の椿の枝に飾りました。
利用者さんと職員で作ったアイデアいっぱいのお花です。
posted by みなの福祉会 at 14:01|
大浜(グループホーム)
2016年01月29日
雪だるま
先週の雪の降った日に、雪だるまを作りました。
利用者さんと職員の合作です。
頭には大根の茎の部分を使い、赤い目はアオキの実
くちばしと翼はアオキの葉っぱを使いました。
なんともユニークでかわいい、小鳥の雪だるまが出来ました!!
posted by みなの福祉会 at 09:13|
大浜(グループホーム)
2016年01月20日
まゆ玉作り
グループホームでは、小正月にまゆ玉作りを行いました。
米の粉に食紅で色をつけ、皆さん慣れた手つきで
次々に丸めてゆきました。
丸だけではなく、色々な形も作ってみました。
鍋で茹で上げ、梅の枝にきれいに刺してゆきました。
まゆ玉の完成です。
今年も豊かな一年となりますように!!
願いを込めて作りました。
posted by みなの福祉会 at 10:25|
大浜(グループホーム)
2015年10月27日
大浜畑だより
本日は、楽しみにしていた落花生の収穫です。
名前の通り、花が地面に落ち土の中で育ちます。
まるで、芋掘りのように「よっこらしょ!」と土から引き抜きます。
つるの先にはたくさんの落花生。
一輪車に山盛りの収穫です。
とりたての落花生は塩茹でにしていただきました。
大変おいしかったです!!
posted by みなの福祉会 at 15:44|
大浜(グループホーム)
2015年06月19日
日常のあれこれ
今回はグループホーム日常のあれこれをご紹介させていただきます。
朝の掃除
朝食後、利用者様と一緒にリビングのおそうじ。
モップで床をゴシゴシ。いつもピカピカです!
昼食
職員と一緒にホットプレートで焼きそば作り。
おいしそうです!!
三時のおやつ
皆で綿あめ作り。大きいのが出来るかな。
この後「縁日みたいだね」と賑やかに綿あめを頬張りました。
これからも日常のひとコマをご紹介できればと思います。
posted by みなの福祉会 at 14:23|
大浜(グループホーム)
2015年06月12日
手作りコロッケ
大浜の畑で新じゃがを収穫しました。
利用者さん同士でどんなお料理にするか相談です。
「甘辛煮もおいしいげど、コロッケもいいよね」
話がまとまり、お昼はコロッケに決まり!!
じゃが芋を茹でてつぶし、小判型に丸め、溶き卵にくぐらせパン粉をつけて
皆で作るとアッという間に出来上がりです。
「揚げたてのコロッケはとってもおいしい」と皆さん満足顔でした。
posted by みなの福祉会 at 14:22|
大浜(グループホーム)
2015年03月19日
季節の行事
グループホーム大浜では昔から伝わる季節の行事を大切にし
利用者様と一緒に行ってます。
1月は繭玉作り。
紅白のおだんごを皆で丸め梅の枝に刺し飾りました。
2月の節分には豆まきをして邪気を祓っていただきました。
季節の行事のたびに懐かしい話に花が咲き、笑顔や笑い声が飛び交いました。
これからも四季折々の行事を大切にしてゆきたいと思います。
posted by みなの福祉会 at 15:16|
大浜(グループホーム)
2014年12月24日
忘年会
グループホーム大浜では今年も色々な製作活動や季節の行事など
利用者様に喜んでいただけるよう取り組んでまいりました。
そして今年最後の行事、忘年会を12月21日に行いました。
ミニボーリングやミニゲーム、季節の歌の合唱などを楽しみました。
ミニボーリングではピンが倒れるたびに歓声が上がり、笑顔がこぼれました。
来年も利用者様に楽しんでいただけるよう取り組んでまいります!
posted by みなの福祉会 at 16:20|
大浜(グループホーム)
2014年09月19日
敬老会
グループホーム大浜での一大イベント、ご家族を招いての「敬老会」が
9月14日に開催されました。
歌にゲーム、踊りに寸劇とボランティアの皆様のご協力もあり、一日を
楽しく過ごして頂きました。
posted by みなの福祉会 at 14:04|
大浜(グループホーム)
2014年07月16日
コレ何の花
昨日、利用者様のご家族様が珍しいお花を届けてくださいました。
何のお花か分かりますか?
「花オクラ」だそうです。実は食べるお花です。
電子レンジで40秒ほど加熱し、マヨネーズなどで和えていただくそうです。
噛んでいると少し粘りが出てくるそうです。
大変珍しいお花をどうもありがとうございました。
それにしても、食べてしまうのがもったいないくらい綺麗なお花ですね。
posted by みなの福祉会 at 14:17|
大浜(グループホーム)
<<
1
2
3
4
>>
検索ボックス
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/01)
新年のご挨拶
(01/01)
情報セキュリティ基本方針
(11/09)
菊の天地人が届きました
(09/26)
サーマルカメラが異常を検知しました
(08/31)
今日の悠う湯デイ活動
ごあんない
社会福祉法人みなの福祉会
〒369-1625
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3906-3
phone 0494-62-5550(代表)
fax 0494-62-1592
法人ホームページ
もご覧ください。
https://minano-fukushikai.jp/
■悠う湯ホーム
・特別養護老人ホーム
・短期入所生活介護
・介護予防短期入所生活介護
・通所介護
・介護予防通所介護
・ケアハウス
・特定施設入居者生活介護
・居宅介護支援事業所
〒369-1625
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3906-3
phone 0494-62-5550(代表)
fax 0494-62-1592
■大浜ケアセンター
・認知症対応型共同生活
介護
・介護予防認知症対応型
共同生活介護
・通所介護
・介護予防通所介護
〒369-1412
埼玉県秩父郡皆野町皆野302-2
phone 0494-63-1550
fax 0494-62-3585
カテゴリ
法人から
(52)
オートレース補助事業完了のお知らせ
(1)
介護ロボット
(17)
全施設共通
(16)
悠う湯ホーム(全体)
(75)
悠う湯(特養・短期入所)
(101)
悠う湯(ケアハウス)
(37)
悠う湯(デイ)
(51)
悠う湯(居宅)
(12)
大浜ケアセンター(全体)
(9)
大浜(グループホーム)
(38)
大浜(デイ)
(57)
お食事
(8)
写真でわかる交通案内
(2)
一般事業主行動計画
(3)
個人情報保護について
(2)
競輪補助事業完了のお知らせ
(1)
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年11月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(2)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(2)
2020年03月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(3)
2019年12月
(5)
2019年11月
(3)
2019年10月
(4)
2019年09月
(2)
2019年08月
(5)
2019年07月
(3)
2019年06月
(3)
2019年05月
(7)
2019年04月
(6)
2019年03月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0